継続的支援の強み
放課後等デイサービスから生活介護への移行において、慣れ親しんだ環境と信頼関係のあるスタッフによる継続的な支援を提供します。学齢期から築いてきた関係性を基盤として、成人期においても安心してサービスをご利用いただけます。
地域に根ざし、子どもと家族の明日を支える喜の実。未来を育む放課後等デイサービスと、個性に寄り添う障害児支援・生活介護を展開しています。
対 象: 18歳以上の障害者(障害支援区分3以上、50歳以上は区分2以上)
基本理念: 「利用者様お一人おひとりの尊厳を大切にし、その方のペースで安心して過ごせる場を提供。日々の生活を豊かにし、笑顔あふれる毎日をサポート」
放課後等デイサービスから生活介護への移行において、慣れ親しんだ環境と信頼関係のあるスタッフによる継続的な支援を提供します。学齢期から築いてきた関係性を基盤として、成人期においても安心してサービスをご利用いただけます。
食事支援 : 栄養管理のもと、嚥下状態に応じた個別対応(常食・刻み食・ミキサー食等)入浴支援 : 身体状況に応じた安全で快適な入浴介助排泄支援 : 尊厳を尊重した個別アセスメントに基づく適切な支援健康管理 : 看護師によるバイタルチェック、服薬管理、協力医療機関との連携
農業・園芸活動 : 喜の実の農地を活用した本格的な農作業体験「みんなで育てよう!」創作活動 : 絵画、書道、手工芸、陶芸等、個々の興味・能力に応じた活動軽作業・生産活動 : 能力に応じた作業による達成感と自信の獲得身体活動 : 軽体操、散歩、園芸による身体機能維持・向上
対象 : 18歳以上の障害者障害支援区分 : 区分3以上(50歳以上は区分2以上)利用要件 : 常時介護を要し、日中において支援が必要な方
基本料金: 障害者総合支援法に基づく法定料金(原則1割負担)月額上限額: 所得に応じて0円〜37,200円実費負担: 昼食代、おやつ代、活動材料費、外出時費用等
9:00〜10:00 : 送迎・来所、健康チェック、朝の会10:00〜12:00 : 午前の活動(創作・軽作業・農作業・個別支援)12:00〜13:00 : 昼食、口腔ケア、休憩13:00〜14:00 : 休息、自由時間、個別支援14:00〜15:30 : 午後の
お問い合わせ・ご相談見学・体験利用市町村への支給申請サービス等利用計画の作成個別支援計画の策定ご契約・利用開始
事業所情報株式会社喜の実 生活介護喜の実〒250-0117 神奈川県南足柄市塚原2656−1TEL: 0465-25-0120 / FAX: 0465-87-5414E-mail: info@kinomi0301.comアクセス